人材派遣の面接マナーの基本的な注意点とは?

面接は基本的な注意点を確認して受けよう


面接では質問の受け答えの他に、態度や身だしなみも見ています。基本的なマナーや注意点を知り、もれなく準備して面接当日を迎えましょう。

面接のために学んで身につけた内容は、実際のビジネスシーンでも役に立ちます。この記事では、会社を訪問するときのマナーや入室の流れ、面接中のマナーと注意点などを解説します。

会社を訪問するときのマナー

面接当日に、会社や面接会場を訪れるマナーを知りましょう。ビジネスでの一般的な常識でもあるため、新たに社会人になる、または社会人経験の浅い人は、特にチェックしましょう。

約束の時間10分前に受付へ向かう

面接の約束時間の10分ほど前に、受付へ声をかけます。10分以上早く会場の近くについたとしても、すぐに受付へは行かず、近くのカフェやコンビニなどで時間まで過ごしましょう。

なぜなら面接官は、業務の合間に面接を行う場合があり、別の仕事をしている可能性があるからです。早すぎる訪問は迷惑をかけるため、約束の10分前を目安に訪問します。

遅刻は厳禁ですが、早めに出発したにも関わらず公共交通機関の遅延などにより、遅れる場合があります。遅刻が判明した時点ですぐに連絡し、到着予定時刻を伝えましょう。

場合によっては、別日に変更になる可能性があります。スケジュールを把握して面接へ出かけましょう。

すれ違った社員には必ずあいさつする

面接会場へ向かう途中や、大きなビルの場合エントランスで受付待ちをするときなど、応募先の企業の社員に会う可能性があります。呼びかけたり、呼び止めてあいさつしたりする必要はありませんが、軽く会釈をしましょう。

相手もあなたに気づいている場合、無視すると失礼な印象を与える場合があります。

控室で待つ場合はスマホを使わない

すぐに面接室へ行かず、控室へ案内され、面接時間まで待つケースがあります。しかし自由時間ではないため、スマホの操作は避けましょう。

メモしておいた質問の回答ポイントのチェックや、手鏡を使って簡単に身だしなみを整えて待ちます。いつ声がかかっても対応できる心構えをしましょう。

面接会場へ入室するときの流れと注意点


面接会場へ入室する流れを知り、練習しておくと緊張がやわらぎます。入室の流れとそれぞれのポイントを確認し、スムーズに面接へ進みましょう。

入室の流れ

ゆっくりと3回ノックし、室内から「どうぞお入りください」など返事があってから扉を開けます。部屋へ入り、扉の方へ体を向けて静かに閉めたあと、面接官へ体の正面を向けましょう。

「失礼いたします」と一礼したあとイスへ向かい、イスの左側または後ろへ立ち、「本日はお時間をいただきありがとうございます。○○と申します。本日はよろしくお願いいたします」とあいさつしましょう。面接官に勧められたあとで、「失礼いたします」と言って着席します。

面接官に届く声の大きさを心がける

あいさつは面接官に届いて初めて成り立つので、はっきりと大きめの声で言いましょう。入室時のあいさつで面接官が好印象を持つと、流れがスムーズになることも期待できます。

扉から面接官まで距離が離れているケースもあるので、大きめの声に加えて口角を上げ、表情もはっきりと見える心がけましょう。

面接官の案内や指示に従う

面接官からの案内や指示を聞いたあと、従って行動します。入室や着席のすすめを待たず、勝手に行動すると、社会人としての常識があるか不安に思われてしまいます。

面接室へ入る前に、案内係に控室などへ案内される場合もありますが、同様に指示に従いましょう。

面接官より先に入室して待つ場合

面接会場へ先に入って待つ場合、イスには座らず隣に立って待ちます。複数座席がある場合は、下座の横に立ちましょう。

案内係から席の指定があったり着席を促されたりしたときは、従います。

面接中のマナーと注意点

面接官とのやりとりの際、イスに座る姿勢や手荷物を置く場所にも気をつけましょう。質問の回答の練習だけでなく、座る姿勢などのふるまいなども事前に身につけると安心です。

イスには背筋を伸ばして浅めに座る

イスに腰かけるときは、浅めに座って背筋を反らさず、まっすぐ伸ばします。男性は膝の間を拳ひとつ分ほどあけて座り、拳を軽く握って左右それぞれの腿の上へ置きましょう。

女性は膝頭をつけ、手は指を自然に伸ばして重ね、腿の上へ自然に置きます。

かばんなどはイスの隣に立てて置く

かばんはあなたが座るイスの隣の床へ、立てた状態で置きます。左右どちらでもかまいませんが、持っていた手の側に置くと自然です。

面接へ持参するかばんは自立するタイプを選び、当日書類などを受け取ってもスムーズに入れられるA4サイズ対応がおすすめです。冬場にコートを置く場合は、たたんで床につかない大きさにし、かばんの上にかけましょう。

面接会場から退室するときのマナーと注意点

面接が終わると安心して気持ちが緩みがちですが、退室時も気持ちを引き締めましょう。退室のマナーや注意点を学んで、最後までマナーを守った行動をします。

退室の流れ

面接の修了を告げられたあと、イスに座った状態で「本日はありがとうございました」と言い、お辞儀をします。そのあと立ち上がってイスの隣に立ち、一礼しましょう。

手荷物を持って扉の前まで行き、面接官へ正面を向いて「失礼します」と言い、もう一度一礼します。静かに扉を開き、あわてず外へ出て扉を閉めます。

完全に扉が閉まるまで、手を添えて置き、急に扉が閉まらないか確認しましょう。

建物を出るまで気を抜かない

面接会場を出たあとも気を抜かず、建物の外へ出るまで面接のつもりで行動します。スマートフォンの電源も、会社の外へ出るまで控えましょう。

建物内で寄り道をせず、まっすぐ帰ります。訪問時に対応してもらった受付を通る場合は、「ありがとうございました」とあいさつしましょう。

面接時の身だしなみマナーと注意点

身だしなみは面接官の印象を左右するため、事前に細かく確認しましょう。ビジネスシーンにふさわしい服装で出かけると、入社後もTPOに合う身だしなみが整えられるとイメージしてもらえます。

身だしなみは清潔感を重視する

清潔感は相手に不快な思いをさせず、スムーズなコミュニケーションをとるために必要です。ビジネスの場でも不可欠なため、面接でチェックされます。

しわや汚れのない衣服や靴、季節に合った素材のアイテム、露出は控えめなどビジネスシーンにふさわしい服装を心がけましょう。

業種や職種に合ったヘアスタイルを選ぶ

ヘアスタイルも身だしなみの中で重要なポイントで、衣服とあわせて整えましょう。業種や職種により適した髪型が異なるため、応募先企業のきまりや働く人の様子を確かめて、ふさわしい髪型で出かけます。

髪が顔にかかっておらず表情が見え、寝ぐせや汚れがなく清潔感のある髪型が一般的です。髪が長い場合、後方の低い位置でひとつに束ねましょう。

髪色は業種によりますが、落ち着いた暗めのカラーがおすすめです。

体型に合ったアイテムを着る

体型に合ったアイテムを着ると、だらしなさが抑えられすっきりした印象になります。だらしない印象は、仕事面でも同じと面接官が感じやすく、マイナスイメージを与えます。

面接当日の服装は、袖や丈の長さ、ゆとりがない・ありすぎるなどに注意して選びましょう。

かばんはビジネスバッグを選ぶ

面接に持っていくかばんは、ビジネスシーンを想定したビジネスバッグを選びましょう。黒・紺・ベージュ・茶などの落ち着いたカラーの、資料を折り曲げず収納できるA4サイズ対応のものが最適です。

実際の職場ではスーツにリュックを合わせる人もいますが、カジュアルな印象を与えます。面接はフォーマルな場なので、ビジネスバッグを用意しましょう。

腕時計をつける

ふだんは時刻の確認にスマホを使う人も、面接は腕時計を身につけましょう。面接会場の建物へ入ったあと、何度もスマホを操作することを避けるためです。

面接が近づき電源オフにしたあと、時刻の確認ができないと困ってしまうので、スーツに合うビジネス向けの腕時計も準備しましょう。

スーツでなくてOKと言われた場合

人材派遣などの面接で、スーツではない服装でよいと言われた場合、オフィスカジュアル程度の服装で出かけます。オフィスカジュアルとは、スーツほどフォーマルではないもののビジネスの場に問題のない服装をさします。

カジュアルといっても、ビジネスパーソンとして周りに不快感を与えない服装がポイントです。基本は、ジャケット・シャツ・パンツ(またはスカート)を合わせた服装です。

職場ではカーディガンやニットジャケットがOKの場合もありますが、面接では控えましょう。

面接の基本的な注意点は担当者と確認しよう

初めての就活や転職活動で、基本的なマナーや注意点に不安があればプロへの相談が安心です。人材派遣会社へ登録して仕事探しをすると、就活・転職活動のプロからサポートを受けられるでしょう。

性別や年齢にかかわらず多くの方が利用しているグロップの評判

人材派遣会社のグロップでは、マネジメントエキスパートが、よりよい職場との出会いのために全力でサポートします。実際に利用された方からは、「丁寧に相談に乗ってくれた」「働きやすく給料が以前より高い職場に出会えた」など、喜びの声をいただいています。

人材派遣会社への登録やプロへの相談を検討中の方へ向けて、グロップの口コミを紹介します。

H.H(48歳/男)

新型コロナウイルスで崩した体調が戻らず、何をしていても疲れるようになっていました。そんな時に新しい働き方を提案してくれたのが、グロップという人材派遣サービスでした。グロップは、体力に自信のない人でも、無理なく働くことのできるよう、色々な仕事を提案してくれます。現在は体力が戻って以前の業種に戻っていますが、働けない期間を助けてくれたのは、間違いなくグロップでした。

H.A(28歳/女)

初めての派遣先って、いろいろ不安があると思います。私も最初は不安な気持ちでいっぱいだったんだけど、グロップに登録した際の担当者が、優しく接してくれたから、問題なく働き先を選ぶことができました。また、派遣先が決まった後も、親身になってサポートしてくれたので、安心して働くことができたのも嬉しかったです。人材派遣サービスは沢山あるけど、やっぱりサポートがしっかりしてる会社を選ぶと、頑張ろうって気持ちになれるよね。

A.M(27歳/男)

1年前に事故によって入院しました。事故によって会社を退職してしまったので、退院後は実家に戻って休むことにしました。体調も徐々に戻り、働けるようになったのですが、田舎はどうしても働き先が少なくて苦労しました。そんな時に友達に紹介してもらったグロップに登録したおかげで、働き先を見つけることができました。安定した収入を得られるようになったのに加え、地元は物価も安いので、都内にいた頃よりもゆとりのある生活ができるようになりました。

Y.O(52歳/男)

若いときは選択肢が多いけど、年齢を重ねにつれて、転職って難しいよね。私も転職先を探すのに苦労したんだけど、人材派遣サービスのグロップに登録したら、すぐに働き先を紹介してもらうことができたんだ。グロップは、年齢に関係なくしっかり働ける会社を紹介してくれることに定評があったので、新しいジャンルに挑戦する時にピッタリでした。最初は不安だったけど、マネジメントエキスパートがしっかりサポートしてくれたから、スムーズに働けたよ。

N.T(20歳/女)

高校を卒業してから去年まで、人材派遣サービスのグロップに登録して働いていました。グロップは、将来に繋がる仕事を色々と紹介してくれたので、その中から自分が最も興味を持てる派遣先で働いています。マネジメントエキスパートさんは、将来的に正社員になることを目標に、おすすめの資格や、その資格を取得するためにおすすめの勉強法などを紹介してもらっています。未来に繋がる時間の使い方を教えてくれたことにも感謝しています。

Y.N(45歳/女)

去年まで、地元でも有名な企業で働いていたのですが、最近の材料費の高騰や円高の影響によって、急に大規模なリストラが行われました。私が在籍していた部署は、部長を残してリストラ対象になってしまいました。転職活動する時間はおろか、心の準備も不十分なまま放り出された感じです。そんな時に、同僚からグロップを紹介してもらい、藁をもつかむ思いで登録しました。その結果、私が持っている資格を活かせる派遣先を紹介してもらうことができ、無職を避けることができました。

Y.Y(35歳/女)

結婚して子どもが生まれて、これから頑張るぞと思っていた矢先に、両親が体調を崩してしまいました。介護と家事、そして仕事の全てをこなさなければいけなくなってしまったため、会社を辞めざるを得ませんでした。介護をしながら働ける環境を求めたところ、人材派遣サービスのグロップに辿り着きました。グロップのマネジメントエキスパートさんが、残業なし、土日も完全休みの仕事を紹介してくれたおかげで、無理なく働くことができています。

K.S(33歳/女)

結婚前までは遠距離恋愛をしていましたが、結婚を機に秋田から夫のいる広島に引っ越しました。引越し先では人材派遣サービスの中でも評判の良かったグロップを利用することによって、スムーズに働き始めることができました。グロップは、岡山の企業ですが、広島でも人気の人材派遣サービスでした。実際にグロップのお陰で、すぐに働けるようになりました。現在は、グロップで紹介してもらった派遣先で正社員として働いています。

F.N(38歳/女)

もうすぐ40代なんだけど、このまま何もしないで終わるのが嫌になったので、初めてグロップに登録してみました。それこそ、長男を産んでから15年間も専業主婦を続けていたので、ちゃんと働けるか不安だったんだけど、女性でも、40代でも働きやすい派遣先を、グロップのマネジメントエキスパートさんに紹介してもらえたので、想像していたよりも、簡単に働くことができました。グロップには、私みたいに専業主婦から派遣スタッフになる人が多いみたいで、そういう人に合った仕事をたくさん紹介してくるそうです。

Y.H(53歳/女)

50代になってから、本気で老後のことを考え始めました。これからどんどんと身体も衰えていきますし、できないことも増えてくると思います。だから、身体が動くうちに頑張ろうと思いました。まずは、老後の生活資金のために私も働くことにしました。私が利用したのは、人材派遣サービスのグロップです。グロップは、50代でも働きやすいようサポートしてくれたお陰で、数十年ぶりの仕事も、問題なく働く事ができました。

まとめ

①面接は基本的な注意点を確認して受けよう
②会社を訪問するときのマナーを知ろう
③面接会場へ入室するときの流れと注意点を学ぼう
④面接中のマナーと注意点を知ろう
⑤面接会場から退室するときのマナーと注意点を学ぼう
⑥面接時の身だしなみマナーと注意点を確認しよう
⑦面接の基本的な注意点は担当者と確認しよう

著者情報

著者情報プロフィール:水沢 和樹
企業人事コンサルタントとして活躍中。元ゲームプログラマーという異色の経歴を持つ。プログラミングの世界で長時間労働を経験し、労働者により幸せに働いて欲しいという願いからコンサルタントの道へ。