人材派遣の面接で聞かれることってどんなこと?

志望動機は100%聞かれる質問です!


人材派遣の面接で間違いなく聞かれるのが志望動機です。それ以外にはどのような仕事をしてきたか、また、仕事でどのようなスキルを身に着けたかも確認されるでしょう。

自分の魅力をアピールするチャンスです。

面接中の質問で気をつけたいのがキャリアプランに関する質問です。キャリアプランは中長期的な視点が必要なので、その場で答えることはできません。

答えに詰まってしまいがちな質問なので、答えられるように準備しておきましょう。

また、人材派遣の面接では逆質問の機会が設けられることがあります。自分のやる気をアピールできるチャンスなので、しっかり質問できるようにしましょう。

志望動機は必ず答えられるようにしておこう

人材派遣の面接でまず間違いなく聞かれる質問といえば、志望動機です。どうしてその仕事をしたいのか、その理由を簡潔に答えられるようにあらかじめ準備しておきましょう。

では、その他に聞かれることの多い質問にはどのようなものがあるのでしょうか。

・どのようなスキルがあるか
人材派遣では、基本的に即戦力となる人材を企業側は求めているため、仕事に応募してきた方にどのようなスキルがあるのかをチェックしなければいけません。一般的な派遣会社はスキルシートを用意して、先方に応募者がどのようなスキルを持っているかを伝えています。

ただ、スキルシートだけではどのような仕事をできるかを完全に伝えることはできません。そのため、企業側はどのようなスキルが、どのように活かせるかを聞いてくることがほとんどです。

ここで重要になるのが、「自分のスキルがどのように仕事に活かせるかを考えておくこと」です。

例えば、事務系の仕事に就きたいと考えているなら、電話応対のスキルは大きな武器になります。スキルと言うと、資格のようなものを想像するかもしれませんが、あくまでも自己申告で構いません。

どのような職種を選ぶのであっても、基本的なビジネススキルを身に着けていることはアピールしておきたいものです。しかし、ただ「スキルがあります」と言うだけではアピール不足であり、「自分にはこんなスキルがあり、この仕事を効率的にすすめることができます」とまで伝えられるとより好印象です。

自分が持っているスキルをどのように使うか、それを知っていて初めて「スキルがある」とアピールすることができます。

・どのような経歴があるか
いままでどんな仕事をしてきたのかという質問も、人材派遣の面接ではほぼ間違いなく行われます。そのため、自分が経験してきた仕事についての棚卸しを行わなければいけません。

いままで自分がどのような仕事をしてきたのか、それを整理する機会というのは意外と少ないものです。そのため、自分の経歴について棚卸しをしていると、自分でも身についていると気が付かなったスキルについて、改めて知ることになります。

自分の経歴についてまとめるときは、年表形式にして書き出すとわかりやすいです。

「どのような仕事をしてきたか」、「そこでどのような成果を出せたか」、「どのようなスキルが身についたか」を書き出してみましょう。人材派遣の面接では、このような「スキル、経験」に関する質問を多くされます。

自分の魅力をしっかりとアピールできるように、自分にどのようなスキルがあるのか、どのような経験を積んだのかを整理しておきましょう。

人材派遣の面接で聞かれることで注意したいものは?


人材派遣の面接で聞かれることはある程度決まっているのですが、ときおり”変化球”のような質問をされることには注意したいです。とはいえ、一般的な質問と同様に準備さえしておけば回答に困るものではないので安心してください。

ここでは人材派遣の面接において、回答に注意したい質問についてまとめていきます。

・「キャリアプランを教えて下さい。」という質問
人材派遣の面接でいきなりキャリアプランについて教えて下さい、と言われてしまい、答えに詰まってしまったという方もいるようです。志望動機まではしっかり準備してきたものの、キャリアプランについては考えが及ばなかったケースです。

確かに、志望動機は短期的な考えをまとめたものであるのに対し、キャリアプランは中長期的なビジョンが自分になければ答えることができません。とはいえ、取ってつけたようなキャリアプランはあっさりと看破されてしまうので注意してください。

では、キャリアプランを答えるときにはどんなことに気をつけるべきでしょうか。キャリアプランについて質問された時、まず意識したいのは「具体性をもたせる」ということです。

具体性に欠けるキャリアプランはいかにも取ってつけたような印象を感じますし、面接官もそれをすぐに見抜いてしまいます。また、適当なキャリアプランをでっち上げたとしても、志望動機と矛盾が発生しやすくなるので、注意してください。

・「覚えることが多いですがやっていけそうですか?」などの質問
人材派遣の面接は、一般的な面接とは異なり、意思確認のために行われることもあります。そのときに「覚えることが多いですが大丈夫ですか?」「派遣社員は少ないですがやっていけそうですか?」と確認されることもあります。

そのような質問をされたときに、本心では「覚えることが多いのは大変そう」「派遣社員が少ない職場は心細い」と思っていても、それを素直に告げるのはNGです。意思確認をするような質問をされたときは、基本的に「大丈夫です!」「問題ありません!」と自信ありげに答えてください。

もし、「少し不安です」と正直に答えてしまった場合、面接官に仕事に対する意欲がないと判断されてしまう可能性があります。

・「長く働いていただけますか?」という質問
企業側は採用に対して大きなコストをかけているので、できるだけ長く働いてもらいたいと言うのが本音でしょう。また、以前の仕事が短期間で終了している場合もそのような質問をされることがあります。

このように質問された場合、「できる限り長く働きたいと思います」と答えれば問題ありません。ただし、最初から短期間しか働かないと決めているのであれば、その旨を伝えておくべきでしょう。

人材派遣の面接では逆にこちらが質問することも

面接では応募者側が面接官へ質問をする機会が与えられることがあります。これを「逆質問」といいますが、意外とこちらから質問する機会が与えられる点には気をつけなければいけません。

ここでは人材派遣の面接における逆質問についてチェックしていきましょう。

・逆質問をする理由とは
人材派遣の面接で逆質問をするのにはいくつか理由があります。

まず、「応募者がどれだけ熱意があるかを確認するため」です。面接官の質問に答えるのは受動的な行為ですが、逆に面接官へ質問するのは能動的な行為です。

そのため、適切な質問をできたら、その応募者は積極的で、仕事に対する熱意がある、と判断できるのです。

次に、「ミスマッチの可能性を少しでも減らすため」です。面接は通常30分前後で行われますが、その短い時間でお互いのすべてを理解することはほとんど不可能です。

入社後に人材のミスマッチが生じてしまったら、会社側も採用にコストを払っている分ダメージが大きくなります。そのような事態を避けるため、逆質問を行い、応募者が疑問に思っていること、不安に思っていることを聞き出します。

・面接官に好印象を与えられる質問とは
せっかく質問の機会が与えられたのですから、これをチャンスと捉えるべきでしょう。では、人材派遣の面接で逆質問をすることになったら、どのような質問をすればいいのでしょうか?

質問をするように促されたときに、まず意識したいのは「やる気を主張する」ことです。例えば、「仕事を始めるまでにどのような準備をすればいいですか?」という質問は、仕事に対してやる気があることを理解してもらえるでしょう。

また、自分のスキルを強調する質問も有効です。「私には〇〇というスキルがありますが、それを活かせる環境がありますか?」と質問してみましょう。

すべての面接で逆質問ができるとは限りませんから、逆質問をするように言われたときに「ラッキー!アピールのチャンスだ!」と思えるように準備してください。

・これはNG!そんな逆質問とは
逆質問ができるからと言って、なんでも聞けるわけではありません。逆質問の内容によっては、評価を大きく落としてしまう可能性もあるので注意してください。

逆質問の中でもありがちなNG質問は「待遇に関する質問」や、「調べれば答えがすぐにわかる質問」です。そのような質問をしてしまったら、面接官にやる気がないと判断されてしまうかもしれません。

また、その他にも気をつけなければいけないことがあります。それは、「特に質問はありません」と答えてしまうことです。

面接官は逆質問によって応募者がどれだけ熱意があるのかを知ろうとしているのに、質問がないと打ち切られてしまったらガックリ来ます。

(まとめ)人材派遣の面接で聞かれることってどんなこと?

1.志望動機は100%聞かれる質問です!
人材派遣で聞かれることはある程度決まっているので、準備をすればほぼ対応できます。逆にこちらが質問する機会が設けられることがあるので、しっかりと質問できるように備えましょう。

2.志望動機は必ず答えられるようにしておこう
人材派遣の面接では、志望動機は必ず質問されます。また、スキルや経験についての質問もされるので、あらかじめ準備しておいてください。

自分の魅力をしっかりとアピールしましょう。

3.人材派遣の面接で聞かれることで注意したいものは?
人材派遣の面接で気をつけたい質問は、「キャリアプランに関する質問」や、こちらの意思を確認するものです。特にキャリアプランについてはその場でいきなり答えることはほぼ不可能なので、事前に用意しておきましょう。

4.人材派遣の面接では逆にこちらが質問することも
人材派遣の面接では逆質問の機会が設けられることがあります。逆質問はその内容によっては面接官に好印象を与えるどころか、逆効果になることも。

逆質問の内容はあらかじめ考えておきましょう。

著者情報

著者情報プロフィール:水沢 和樹
企業人事コンサルタントとして活躍中。元ゲームプログラマーという異色の経歴を持つ。プログラミングの世界で長時間労働を経験し、労働者により幸せに働いて欲しいという願いからコンサルタントの道へ。