人材派遣などの面接はネクタイなしで受けてもいいの?

面接はネクタイなしで受けてもいい?


人材派遣などの面接を受けるとき、例えば暑い季節の場合は「ネクタイなしでもいいのでは?」と思うかもしれません。ビジネスの場ではクールビズが推奨されており、義務ではないものの、それぞれで期間を決めて実施する企業が多い傾向にあります。

応募先の企業がクールビズ期間にあたる場合、面接もネクタイなしで受けてもよいのでしょうか。この記事では、面接はネクタイをつけた方がいい理由やネクタイなしでOKのケース、ネクタイなしの指示が事前にあったときの注意点などを解説します。

ネクタイを締めて面接を受けた方がいい理由

ネクタイなしの指示が特にない場合は、ネクタイを締めて面接を受けましょう。なぜネクタイありで面接へ出かけた方がよいのか、2つの理由を解説します。

面接はフォーマルな場だから

ビジネスでフォーマルな場に立つときは、スーツ着用でネクタイも締めます。面接もフォーマルな場にあたるため、スーツ着用の場合はネクタイをしましょう。

面接はあなたと応募先企業が初めて顔を合わせ、お互いがふさわしいかを確認する重要な場なので、身だしなみを整えて訪問します。

信頼性の高さを示すため

面接は初対面の相手に対し、信頼できる人材だとアピールする場所です。履歴書や職務経歴書でスキルや経歴を伝えていても、あなたの人柄はまだわからず、第一印象が採否の判断に影響しやすい状況です。

そのためネクタイなしの指示がなければ、スーツを着用しネクタイを締めて面接を受けた方が、真面目さと誠実さをアピールできます。仕事に対する前向きな姿勢を見せるためにも、ネクタイを締めましょう。

ネクタイなしでもOKのケース


面接にネクタイをせずに行ってもかまわないケースは、次の3つです。面接を行う連絡があった場合、3つのケースにあてはまるかを確認して、ネクタイなしでもかまわないかを判断しましょう。

ノーネクタイの指定があった

面接日の連絡とともに、「ネクタイなしでお越しください」など指示があった場合は従います。指示があったにも関わらず、自己判断でネクタイをつけて行くと、連絡事項を守れない人という印象を与えてしまいます。

ネクタイなしの指示があった場合は、スーツを着た状態でネクタイを外した服装ではなく、ノーネクタイの状態で整った身だしなみにしましょう。

クールビズの指定を受けた

クールビズの指示が事前にあったとき、場合によってはネクタイなしで面接を受けます。クールビズの服装は企業によって異なるため、ネクタイが必要か不要かは応募先企業の服装規定を参考にしましょう。

職場で実際に働く社員の服装を参考に、面接時のネクタイあり・なしを決める方法もあります。人材派遣会社を通しての応募の場合は、担当者に相談すると具体的な服装がわかります。

職場が私服やオフィスカジュアルを推奨している

面接時の服装の指示がないときは、スーツとネクタイ着用で問題ありません。応募先の職場が、ふだんは私服やオフィスカジュアルをすすめている場合、面接も同じ服装で許容される可能性があります。

ただし、スーツを着用せずにフォーマルさと清潔感を保てる服装かを十分確認しましょう。また、ふだんの職場では私服着用であっても、取引先との交渉といった重要なシーンではスーツを着用するケースもあります。

応募先の服装のマナーを十分確認した上で、ネクタイをせず面接を受けるか、判断しましょう。

ネクタイなしの指示があった場合の注意点

人材派遣先などとの面接日が決まり、「面接はネクタイなしで」と指示があった場合、ただネクタイを外して行くだけでよいのでしょうか。ネクタイなしで面接を受ける場合の服装の注意点を知り、面接にふさわしい準備して当日を迎えましょう。

ネクタイがない分細かい気配りが必要

ネクタイがあれば、ある程度まとまった服装になりますが、ネクタイなしの場合は細かい部分までの気配りが欠かせません。ネクタイは見た目を引き締める役割をしており、それがなくても誠実さや清潔感を与えるだけの身だしなみにまとめるには、アイテムそれぞれへの気遣いが必要です。

例えば、シャツの種類はさまざまですが、ボタンダウンを着るときは、襟のボタンを外さずとめましょう。カジュアルなシャツですが、その分ボタンを外すとだらしなく見えやすいので、襟だけでなく第一ボタンまでとめて着ます。

襟がきちんと立つシャツか確認

特に男性用のワイシャツは、ネクタイをする前提でデザインされており、ネクタイを邪魔しない襟の作りになっています。そのため、ネクタイをせず面接を受ける場合は、ノーネクタイ用に仕立てたシャツを用意しましょう。

改めての準備が難しい場合は、襟にシワがなくしっかりと立つタイプのシャツを着ます。整った襟は清潔感があり、好印象を期待できるので、ノーネクタイのときこそ襟を整えましょう。

デザインによっては第一ボタンを外してよい

ノーネクタイのワイシャツの中には、ボタンを全てとめると首元が詰まって見えてしまうタイプがあります。窮屈にならず自然な印象に見せるには、第一ボタンを外しましょう。

第二ボタンまで外すとだらしなく見えるため、ボタンを外すときは第一ボタンまでにとどめます。

ジャケットは脱ぐ

クールビズの基本は、ジャケットとネクタイを着用しないことなので、ネクタイなしの指示があればジャケットも脱いで面接を受けます。しかし職場によっては、ジャケットは脱ぐもののネクタイは着用する場合もあります。

面接時のシャツに合うネクタイとジャケットを、念のため持参して出かけると安心です。ジャケットがあると、面接会場がエアコンの効きが強いときなどにも役に立ちます。

シャツの下着は透けて見えない色とデザインを選ぶ

注目されるネクタイがない分、シャツに注目しやすいため、下着は白やベージュなど薄い色を着ましょう。第一ボタンを外す、または首元にゆとりがあるシャツを着るときは、Vネックの下着シャツを選ぶと襟元から見えません。

暑い時期、下着を身につけずにワイシャツを直接着ると、肌にはりついて透けて見え、不快な印象を与えてしまいます。ワイシャツの下には、必ず下着をつけましょう。

清潔感はネクタイの有無に関わらず重要

クールビズ・ウォームビズなど、時期や応募先の取り組みに関わらず、面接を受ける際の服装は清潔感を重視しましょう。職場のスタッフや取引先など、相手と気持ちよく接するために清潔感が欠かせないためです。

面接官は、面接時の身だしなみから入社後の姿をイメージするので、清潔さのある服装をすると好印象を期待できます。

おすすめのクールビズスタイル

いざネクタイなしで面接を受けると決めたとしても、スーツのネクタイを外すだけでいいのか気になる方もいるでしょう。この章では、おすすめのクールビズスタイルを紹介するので、状況に合わせて選びましょう。

ジャケットとパンツ

ジャケットとパンツ、それぞれを単体で販売しているアイテムを合わせます。スーツは上下セット、同じ色で販売されますが、別々で購入すると色やデザインが異なるため、カジュアルな雰囲気になります。

ジャケットとパンツは複数あっても着回しできるので、面接だけでなく就職後も職場で使えるアイテムです。色は紺・グレー・ベージュを選ぶと色合いが落ち着いており、ビジネスシーンに最適です。

シャツとパンツ

ジャケットとネクタイを着用しない、シャツとパンツだけのスタイルです。スーツの場合ワイシャツは長袖が基本ですが、クールビズでは長袖と半袖のどちらでもかまいません。

ジャケットを持参するときは、シワがつかず型崩れしないよう、ジャケットの両肩を合わせてたたんだ状態で、腕にかけます。

冬にウォームビズを実施する企業もある

夏場のクールビズだけでなく、寒い季節はウォームビズに取り組む企業もあります。冬場に職場の暖房使用を抑える目的で、環境省が提唱するエネルギー対策です。

クールビズとは異なるネクタイなしの服装のポイントを知り、面接に活用しましょう。

ネクタイなしでかまわない場合もある

ウォームビズは、カーディガン・ニット・ハイネックなどのトップスを活用します。例えば、冬用の暖かい素材を使ったスーツに、ワイシャツとネクタイではなく、ハイネックのニットを合わせるコーディネートです。

ウォームビズはオフィスカジュアルに含まれ、服装の基本は、働きやすい・暖かい・スタイリッシュの3つがそろっていることです。エアコンの効いた室内で脱ぎ着しやすい服装にするため、重ね着を活用します。

面接の服装に迷ったらプロに相談しよう

面接の連絡があり「ネクタイなしで」と指示を受けた場合は、指示に従った服装で出かけます。はっきりと指示があったにも関わらずネクタイをつけて行くと、連絡事項を理解できない人と思われてしまいます。

ジャケットとネクタイはなしの服装で、念のためジャケットとネクタイは持参しましょう。企業により、ネクタイをしない服装の基準が異なるので、事前に職場の服装を調べておくと安心です。

評判の良いグロップに実際に登録した人たちはどのように感じているのか

人材派遣会社のグロップは、利用する方の立場になりできる限りサポートします。これまでに就職・転職に成功した方々より、サポートについての喜びの言葉を頂きました。

その一部を載せておきます。

Y.O(55歳/男)

長引く不況の影響によって50代で無職になってしまった時、再就職は本当に大変でした。私は30年以上も勤めていた会社が急に倒産し無職になったこともあり、事前準備をすることができなかったので、条件の合う求人を見つけることができず途方に暮れていました。そんな時に、知人から紹介されたグロップに登録したのですが、グロップで担当してくれたマネジメントエキスパートさんは、前職の業種なども配慮してくれた上で派遣先を選定してくれたので、戸惑うことなく働き始めることができました。

Y.N(28歳/男)

転職をする時に利用したのが、人材派遣会社のグロップです。グロップは、人材派遣サービスだけでなく転職で利用する方が多いことでも知られています。私もそんな口コミサイトの評判を頼りに登録したのですが、最初から担当してくれたマネジメントエキスパートさんは、正社員になるために一緒に頑張ってくれました。現在、正社員として働けているのも、マネジメントエキスパートさんが親身になってサポートしてくれたお陰です。

A.E(20歳/女)

専門学校を卒業して入社した会社を半年足らずで辞め、その後はずっと派遣として働いています。最初は正社員にこだわって職探しをしていたのですが、なかなか条件に合う求人を見つけることができずにいたので、取り合えずと思いグロップに登録しました。グロップでは、労働条件の良い派遣先を選んでもらうことができたので、楽しく働いています。前職と比べ働きやすい派遣先だったので無理なく続けられています。

Y.A(55歳/男)

グロップは、特定のジャンルに特化しているわけではないので、様々な年齢の方が登録しています。求めているお給料の額や労働時間などの働き方も異なっていますが、それぞれの要望に合わせて派遣先を紹介することができるといった強みを持っています。その為、育児中の主婦の方からバリバリ働きたい30代の男性の方、定年後に新たな職場を探している高齢者の方など、様々な方がグロップに登録し活躍しているのです。

Y.O(55歳/女)

私がグロップに登録し、実際に派遣先で働いた時に感じた事を紹介します。最も嬉しかったのが、面接にマネジメントエキスパートさんが帯同してくれ、私の強みを面接官にアピールしてくれたことです。面接官の方も初対面の私よりも、何人も紹介してきた実績のあるマネジメントエキスパートさんの言葉の信頼度が高かったこともあり、面接を突破することができました。マネジメントエキスパートさんには、本当に感謝しています。

Y.Y(39歳/女)

人材派遣会社の中でも、特に地元企業から評判が良いと言われているがグロップです。グロップは、コロナ禍で人材派遣サービスの重要性が増す以前から、地元企業と働きたい人をマッチングさせてきました。様々な業種と繋がりがあるため、働きたい方の要望に合わせて派遣先を紹介することができます。また、働き方も自由に選ぶことができますので、子育て中の女性から正社員を目指す方など、個人のニーズに合わせて働くことができます。

N.N(30歳/女)

グロップを利用する前は、残業が当たり前の働き方をしていました。その分、お給料は多めにもらえていたのですが、家族との時間を作ることが出来ずに後悔してきました。人材派遣サービスのグロップでは、担当してくれたマネジメントエキスパートさんに、できるだけプライベートを楽しめる働き方をしたいことを伝え、その条件の派遣先を紹介してくれました。お陰で家族との時間も無理なく確保できるようになりました。

Y.Y(52歳/男)

無職になったのですが、年齢の壁もあり再就職することができませんでした。日に日に貯金が無くなっていく生活に焦りを感じ、ストレスを感じて生活していました。正社員でなくてもかまわないので、取り合えず働ける場所を探していました。そんな時にテレビコマーシャルで知ったグロップのお陰で働き始めることができました。グロップは、個人の要望に合わせて働き方を紹介してくれるので、すぐに働き先を確保することができました。

N.T(44歳/女)

子供たちが中学生と高校生になったので、これまでパートとして働いていた時間を、派遣になって働くことにしました。労働時間は少し延びますが、パートよりも福利厚生が整っているだけでなく、お給料も高くなりますので、生活も楽になりました。子供の学費なども捻出することができそうですし、家事や育児の自覚も無理なく確保することができそうですので、しばらくはグロップを利用しながら働いていこうと思います。

K.S(33歳/男)

30代になり下の息子も中学に上がったので働き方を変えることにしました。これまでシングルファザーとして働いていたので、できない事も多く正社員は無理だと思っていましたが、登録していたグロップは、単に派遣として働くだけでなく、将来的に正社員になりたいという方のサポートも積極的に行っていました。私を担当してくれたマネジメントエキスパートさんは、世代も同じだったこともあり、親身になってアドバイスをくれたので嬉しかったです。

まとめ

①ネクタイを締めて面接を受けた方がいい理由を知ろう
②ネクタイなしでもOKのケースをチェックしよう
③ネクタイなしの指示があった場合の注意点を確認しよう
④おすすめのクールビズスタイルを参考にしよう
⑤冬にウォームビズを実施する企業もある

著者情報

著者情報プロフィール:水沢 和樹
企業人事コンサルタントとして活躍中。元ゲームプログラマーという異色の経歴を持つ。プログラミングの世界で長時間労働を経験し、労働者により幸せに働いて欲しいという願いからコンサルタントの道へ。